
アランジアロンゾさんからのメッセージ

アランジさん
メキシコ人の父と日本人の母を持つ。10年前よりアロンゾさんと組んで創作活動を開始。アメリカ在住。証券会社勤務。
アロンゾさん
ノルウェー人とベトナム人の血の入ったインド人。路上で生活をし世界を旅している。本業はタンバリン演奏者。

【訳】
日本のみなさんこんにちは。
作品を通じ皆さんに出会え、とても幸せに思います。
「ありがとう」
心から
アランジアロンゾ
1991年から私達は、アランジさんとアロンゾさんの許可を得て日本で唯一の代理人となりお二人の作品を商品化してきました。
お二人ともたいへんな親日家で、特にひらがなカタカナに興味を持ち積極的に作品に取り入れています。

うそですよー

「アランジアロンゾはアランジさんとアロンゾさんっていう外人でテンガロンハットをかぶっていてひげがはえてるような男の人たちかと思ってた」とはじめて会う人によく言われます。
みんなのイメージに忠実なアランジさんとアロンゾさんがいたほうがわかりやすいと思うので。
本当のアランジアロンゾ
1991年に斎藤絹代とよむらようこの2人で会社を設立しました。
マンションの一室で雑貨をつくって売る家内制手工業の会社からはじまりました。
「つくりたいものを好きなようにつくっていっしょうけんめいに売る」がコンセプトの会社です。
2人だったスタッフは増えました。
雑貨制作の他、店舗展開、本、てんらんかい、イベント、キャラクターデザイン、広告、アニメーション、やりたいことはどんどん増え、いろんなことをやってきました。
これからも地道に続けることは続けながら、いろいろなことをやってみたいと思っています。

店舗展開
直営店 | 大阪本店(南船場) 東京店(南青山) 東京スカイツリータウンソラマチ店 |
フランチャイズ | 台湾(オンラインショップ) |
国内卸 | ロフト・三保原屋他 |
オンラインショップ | 「アランジネットオンラインショップ」 |
てんらんかいとイベント
1998~2001年 全国6都市(有楽町阪急・梅田ロフト・名古屋ロフト・札幌ロフト・福岡岩田屋・神戸阪急)にて約4ヶ月かけて展示と物販の催しを開催(動員数は毎年10万人を超える)
他にも期間限定コーナーショップなど全国各地でミニイベント等を不定期で開催
1997年 | 『はこのなかのともだちてん』 (原宿ギャラリーロケット) | |
1998年 | 『いすにすわったともだちてん』 | |
1999年 | 『アランジスタイル』 | ![]() |
2000年 | 『アランジアラモード』 | ![]() |
2001年 | 『アランジムービー』 | ![]() |
2002年 | 『かわいいものをつくろうてん』 有楽町阪急・名古屋ロフト | ![]() |
2003年 | 『アランジアロンゾブックフェア』 梅田阪急 | ![]() |
2002年~ | 日本全国縦断アランジキャラバン開始 (現在も全国各地で好評開催中) | ![]() |
2009年~ | 世界縦断ワールドキャラバン開始 (ニューヨーク、ロス、サンフランシスコ、サンノゼ、シドニーにて開催) | ![]() |
2010年 | パリ『JAPAN EXPO』出展 (2011年、2012年、2013年、2017年) | ![]() |
2014年 | 台北華山にて『Aranzi 阿朗基愛旅行特展』開催 台北華山にて『Aranzi 阿朗基愛旅行特展』 | ![]() |
2016年 | 『アランジアロンゾ25周年ありがとう』イベントを全国で開催 |
キャラクターデザイン
モリゾーとキッコロ

2005国際博覧会キャラクター
たまちゃんとひよちゃん

ベネッセコーポレーション「たまごクラブ」「ひよこクラブ」キャラクター
ぴたポン!

大阪市営地下鉄キャラクター
モス犬

モスバーガーキャンペーンキャラクター
ムジカ

NHK教育テレビ子供向け歌番組キャラクター
広告
2002年 | カルビーかっぱえびせん テレビCM・ポスター・キャンペーングッズ |
1999年 | シキシマパンキャンペーン テレビCM・ポスター・キャンペーングッズ |
1999~2003年 | 大和銀行(現りそな銀行) 通帳・カード・ポスター・キャンペーングッズ |
1999年 | メルシャン テレビコマーシャル・ポスター |
1996~2004年 | 大阪梅田地下ディアモール キャンペーンポスター・グッズ |
2008年 | コンビニサークルK キャンペーングッズ 他 |
2007年~ | 大阪市営地下鉄 ぴたポン!ポスター・グッズ・チラシ |
アニメーション作品
2001年 | アランジムービー(東芝デジタルフロンティア) |
本
日本語版 | どこへ行くカッパくん パンダまんが うさぎのちいさいともだち わるい本 ともだちの写真 アランジアスタイル しろうさぎなまいにち ともに泣きともに笑いましょう アランジ文庫ペーパーカード ブルー アランジ文庫ペーパーカード ピンク アランジ文庫ペーパーカード イエロー (有)アランジアロンゾ(角川書店) アランジマシンガン VOL.0 アランジマシンガン VOL.1 アランジマシンガン VOL.2(メディアファクトリー) ジャージーぬいぐるみ いろいろぬいぐるみ かわいいもちもの こんにちはあかちゃん フェルトのマスコット(文化出版局) アランジアワー全集(主婦と生活社) ポストカードブック(白泉社) フェルトのこもの フェルトのともだち せかいりょこうでこんにちは ミミ&リリ フエルトマスコット大作戦 わたしだけのマイキャラクターの描き方 |
英語版 | The Cute Book The Bad Book CUTE DOLL(Let’s Make Cute Staff by Aranzi Aronzo!) FUN DOLL(Let’s Make Cute Staff by Aranzi Aronzo!) CUTE STUFF(Let’s Make Cute Staff by Aranzi Aronzo!) BABY STAFF(Let’s Make Cute Staff by Aranzi Aronzo!) ARANZI MACHINE GUN vol.1 ARANZI MACHINE GUN vol.2 ARANZI MACHINE GUN vol.3 THE COMPLETE ARANZI HOUR(Virtical, Inc.) |
フランス語版 | Doudous tout doux Doudous(Marabout) |
アランジアロンゾのムック本 | 2013.2 アランジアロンゾのムック本 2013.12 アランジアロンゾのムック本 vol.2 2015.3 アランジ アロンゾのムック本 vol.3 2016.3 アランジ アロンゾのムック本 vol.4『アランジアロンゾ 25周年ありがとう!BOOK』 2017.7 アランジアロンゾのムック本 vol.5『アランジ アロンゾ コミックBOOK』 |
アランジアロンゾビルヂング

2001年完成 アランジアロンゾビルヂング
(安藤忠雄氏設計)
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-13-4
アランジアロンゾ大阪本店